Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
オツカレ~車検のビックステッカーがステキ浮きサビも被膜に変身?転換材・・・誰が見ても解体作業😅
ありがとうございます😊確かに解体して終わりの可能性があります💦
じろうの家さん、おはようございます❗️😁サビキラー塗った部分は凸凹してますが、これはサンダーか何かかけるんですか❓🤣サビ地獄大変そうです🥲
ありがとうございます😊錆び止め効果があると思いますが、このあと塗装する予定です〜錆びを取ると何も残りません💦よろしくお願いいたします
こんにちは、Nコロの錆対策 お疲れ様でした😉フロントフェンダーを外した回も凄かったですが、ガラス周辺も結構な錆だったのですね。、そして片手で持ててしまうガラスのサイズ感、良いですねえ😆落としてしまわないか?と心配しながら見ておりました(笑)次回は溶接編ということですが、最後に出てきたボンネットを加工されるのでしょうか?めっちゃ気になります😁
いつもありがとうございます😊ジムニーのボンネットを切って溶接するんですが、鉄板が薄くて穴が空きます💦ほんと完成するのか自分でも分かりません😆よろしくお願いいたします🙇
Nコロ物語素敵始まりぃ〜😊どうやって直していくのか 楽しみです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
junpaku さんいつもありがとうございます😊ちょっと草刈りとか忙しくて皆様の動画も見れてないんですよ😂明日から大阪方面へ遠征して来ますよろしくお願いいたします
サビキラーは、二度塗りした方がいいですよ。
御指導ありがとうございます😊いろいろ教えていただきたいです♪よろしくお願いいたします🙇
じろうさんおはようございます😃これだけのサビ、仕上がっても強度とか問題無いのでしょうか❓大変でしょうが、じろうさんにとってはやりがい感じるんでしょうね❗️😊
ありがとうございます😊モノコックなので補強しないと強度はダメですねジムニーの廃材でつぎはぎします😆よろしくお願いいたします
カウルトップの所、デコデコで剥いたらヤバそうですね。パテ修正されると結局水分がのこって回りがグズグズになるんですよね
ありがとうございます😊あちこちパテ埋めされてます💦地雷の様なボディですが、少しずつやっていこうと思います♪よろしくお願いいたします
こんばんは、Nコロ再生プロジェクト_(._.)_やはり大変そうですね。見てるだけだと楽しいけど部品が無いから、立ち止まりながらのボチボチ進むしかないと思いま_(._.)_お疲れ様です
ありがとうございます😊一人でやっているので進みが遅くなってます💦塗装まで行けたら良いんですがね〜よろしくお願いいたします
じろうさん、お早うございます🎵錆びとの戦いお疲れ様です❗思わぬ所から大金ゲットですね🤭、ダッシュボードに置いて滑り落ちたのですね、サビキラーを塗って綺麗になって来ました❗ますます楽しみです🎵
ありがとうございます😊サビキラーって効くんでしょうか⁇ちょっと不安ですが、見た目だけは良くなります😆問題は溶接です💦よろしく御指導お願いいたします🙇
じろうさん、サビとの戦いですね😅カビキラーは知ってましたけど、サビキラーってあるんですね😁あんなところに15円🤣🤣じろうさん、頑張ってくださいー😁
ありがとうございます😊サビキラーもあるんですよ〜現金💰はありがたいですがもう少し欲しいですね😆よろしくお願いいたします🙇
Nコロ順調に進んでるようで、これからも楽しみです!
ありがとうございます😊錆びも順調に進んでいます💦なかなか進まないです〜よろしくお願いいたします
じろうさん。。。こりゃぁ大仕事だ!良い趣味だ!のんびり、楽しんでくださいまし。
ありがとうございます😊エンドレストアです💦
お疲れ様ですやる事たくさんで大変ですね💦ボチボチやって下さい✋もう梅雨入りましたか?こっちはもしかしたら来週梅雨明けかもしれません☀️
ありがとうございます😊梅雨入り前にサビキラーと思ってましたがフロアの防音材剥がしに手こずりました早く梅雨明けして欲しいですね!よろしくお願いいたします🙇
お邪魔します!エンジンのオーバーホールはホンダのバイクの部品が合いますよ 少しオーバーサイズになりますがね昭和の時代ではCB550のエンジンを流用してました 私達グループはエンジンとキャブをゴッソリ流用してNコロに移植してジムカーナーに参戦してました足回りはバネレートを変えてショックは中のオイルの純度を濃いくしてやってました オイルクーラーはバイク用を流用ですその車両はスピードショップに展示してますエンジンとキャブ ミッションの資料有ります
ありがとうございます😊本格派ですね!まずは普通に走れる様に頑張りますよろしくご指導お願いいたします
こんばんは!このNコロのレストアシリーズはいつ見ても驚かされます(^O^)諦めない精神というか、こういうのが好きなんだなーっていうところもGoodですね!
ありがとうございます😊ちょっと引くにひけないです💦なんとかして乗りたいんですよねよろしくお願いいたします🙇
作業再開されましたね!👍バイク乗りで、忘れてしまうのかと思いました。次の作業計画にあると思いますが、床の防振材は剥がした方が良いと思います(サビがあります)「また余計な事申し訳ありません」🙇次回楽しみにしております❤
いつもありがとうございます😊ちょこちょこやっているんですが、いろいろあって進みません😆防振材は剥がし始めました割と錆びは無いようですフロント周りがボロボロになってますのでどうやって顔を作るのか⁇ちょっと大変そうですねよろしくご指導お願いいたします
この場所をお借りして良いのでしょうか?私であればフロントスカート部をスポットカッターを使い車体から分離して少しずつ切り貼りで補修します。上のクランクに曲がった所を先に作ります(中央から角まで長めに作ります)向かって右コーナーはコーナーだけで作りつなげます(一体では整形が難しくなります)フロンのマーカー部のベースと他は、4から5分割それ以上になるかもしれません分割して作って行きます(一体で作ろうとすると挫折します、部分だけだと結構上手く行きます)ホンダZのリアコーナーを作った画像参照(分割でないと難しくなります)ジグソーパズルのようにまずはスポットカッターで全体を分離しましょう、簡単に剥がせます(ベースまで穴を貫通刺せないように)スカートの腐れ部分もバラバラにしないように形が分からなくなります参考まで
追伸訂正、白N画像再確認しました、草ヒロにすると話していましたので白Nから部品を移植しましょうやはりスポット溶接部を剥がしますけど、それの方が早い、元々部品取り車ですから
じろうさん!もう徹底的にやるんですね。こちらも付き合いますから!15円はラッキーですねw幸先が良いかな?
いつもありがとうございます😊手を出すといろいろ見えて来ますね〜15円💦もっと埋蔵金が無いか探してみます👍
こんばんわ👋😄すごいサビとの戦い😂しかもまだまだ続くんすね〜😂そしてめちゃめちゃカッコイイ…モトラ!!ヤバいっす💕
ありがとうございます😊ズークで対抗しましょう!Nコロはまだまだ先ですね💦よろしくお願いいたします
お疲れ様です😊錆び処理大変そう💦サビキラー施工で進行止まると良いですね‼️次回からの溶接作業も頑張ってください😊👍
ありがとうございます😊溶接ですが、鉄板が薄くて大変です💦穴が空きますね😱ゆっくり点溶接するしかないですよろしくご指導お願いいたします
お疲れ様です。いよいよですね。転換剤を塗ったら、見た目がもうかなり良くなったじゃありませんか!楽しみにしております。がんばってください!
ありがとうございます😊錆びキラーを塗ると綺麗に見えますよね〜問題はほんとに錆びキラーなのか?ちょい不安になっています💦溶接すると穴が空きますしもう大変です〜よろしくお願いいたします
これは凄い❗️本格的なレストアですね🤩かなり時間かかると思いますが頑張ってください👍応援します😊
ありがとうございます😊かなり時間かかりますよね溶接すると穴が空きます💦鉄板が薄くてなかなか進まないんですよろしくお願いいたします
お疲れ様ですいいですね!
ありがとうございます😊なかなか進まないんですよね💦よろしくお願いいたします
じろうさんこんにちは☺レストアはやはりサビと腐食の戦いですね💦でも少しずつキレイになっていくのがレストアの醍醐味ですね✌
いつもありがとうございます😊早くキレイにしたいですいつになったら出来上がるのかまったくわからないですね😱よろしくお願いいたします
フロアの状態は極上なんですね!インナーフェンダーも、少しずつ切り貼りしていけば何とかなると思うので、溶接作業楽しみにしています。プロではないので、楽しんで直ればそれで良いですね。
いつもありがとうございます😊ちょっと作業が滞っております💦半自動溶接で穴が空くのとの闘いです鉄板が薄くて大変ですね😅よろしくご指導お願いいたします
じろうさんこんばんわ^^このNコロ、わりと程度良さそうに感じます。私が乗っていたデボネアは畑に置いてあった為、サイドシルがスッポリ無い・フロントガラス下から滝のような雨漏り・カーペットに雨シミシミで靴下の臭い充満・などなど楽しい車でした。Nコロこれからカスタムするみたいなので楽しみで~す^^
ありがとうございます😊ご存知の通りまずまずなボディですよね完成した事をイメージして頑張ります👍乗って遊びましょう!
じろうさんこんばんは😄収益15円…儲かりましたねー😄昭和45年ものでした?とにかくサビがすごいですね💦このNコロがどんな風になるのか?楽しみです😊
ありがとうございます😊50年以上前のクルマなので錆びは当たり前なんですが、溶接が難しいです😓完成するのかどうかですが、よろしくお願いいたします
じろうさん、おはようございます(^^)d待ってました!Nコロのレストア💨💨で、やっぱり赤を生かすんですね❗以前モンキーと並べた時の雰囲気は赤がバツグンに似合ってましたからね🎵再塗装も同じ赤にするのでしょうかね?とても楽しみです🎶やっぱり広いガレージがあると、作業途中で放置が出来て羨ましいですね❇私は雨やら日暮れ、近所の目も気にしなくてはならないので、常に必死ですよ~( ´;゚;∀;゚;)💦💦
リサイクル道さんありがとうございます何色が良いかまだ決めていないんですよ赤以外ですねガラクタだらけで、作業スペースがないんです😂早く終わらせて片付けたいですが、まだまだかかりそうですよろしくお願いいたします
オツカレ~車検のビックステッカーがステキ浮きサビも被膜に変身?転換材・・・誰が見ても解体作業😅
ありがとうございます😊
確かに解体して終わりの可能性があります💦
じろうの家さん、おはようございます❗️😁
サビキラー塗った部分は凸凹してますが、これはサンダーか何かかけるんですか❓🤣
サビ地獄大変そうです🥲
ありがとうございます😊
錆び止め効果があると思いますが、
このあと塗装する予定です〜
錆びを取ると何も残りません💦
よろしくお願いいたします
こんにちは、Nコロの錆対策 お疲れ様でした😉
フロントフェンダーを外した回も凄かったですが、ガラス周辺も結構な錆だったのですね。、
そして片手で持ててしまうガラスのサイズ感、良いですねえ😆
落としてしまわないか?と心配しながら見ておりました(笑)
次回は溶接編ということですが、最後に出てきたボンネットを加工されるのでしょうか?
めっちゃ気になります😁
いつもありがとうございます😊
ジムニーのボンネットを切って溶接するんですが、鉄板が薄くて穴が空きます💦
ほんと完成するのか自分でも分かりません😆
よろしくお願いいたします🙇
Nコロ物語素敵始まりぃ〜😊
どうやって直していくのか
楽しみです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
junpaku さん
いつもありがとうございます😊
ちょっと草刈りとか忙しくて皆様の動画も見れてないんですよ😂
明日から大阪方面へ遠征して来ます
よろしくお願いいたします
サビキラーは、二度塗りした方がいいですよ。
御指導ありがとうございます😊
いろいろ教えていただきたいです♪
よろしくお願いいたします🙇
じろうさんおはようございます😃
これだけのサビ、仕上がっても強度とか問題無いのでしょうか❓
大変でしょうが、じろうさんにとってはやりがい感じるんでしょうね❗️😊
ありがとうございます😊
モノコックなので補強しないと強度はダメですね
ジムニーの廃材でつぎはぎします😆
よろしくお願いいたします
カウルトップの所、デコデコで剥いたらヤバそうですね。パテ修正されると結局水分がのこって回りがグズグズになるんですよね
ありがとうございます😊
あちこちパテ埋めされてます💦
地雷の様なボディですが、少しずつやっていこうと思います♪
よろしくお願いいたします
こんばんは、Nコロ再生プロジェクト_(._.)_やはり大変そうですね。見てるだけだと楽しいけど部品が無いから、立ち止まりながらのボチボチ進むしかないと思いま_(._.)_お疲れ様です
ありがとうございます😊
一人でやっているので進みが遅くなってます💦
塗装まで行けたら良いんですがね〜
よろしくお願いいたします
じろうさん、お早うございます🎵
錆びとの戦いお疲れ様です❗
思わぬ所から大金ゲットですね🤭、ダッシュボードに置いて滑り落ちたのですね、
サビキラーを塗って綺麗になって来ました❗ますます楽しみです🎵
ありがとうございます😊
サビキラーって効くんでしょうか⁇ちょっと不安ですが、見た目だけは良くなります😆問題は溶接です💦
よろしく御指導お願いいたします🙇
じろうさん、サビとの戦いですね😅
カビキラーは知ってましたけど、サビキラーってあるんですね😁
あんなところに15円🤣🤣
じろうさん、頑張ってくださいー😁
ありがとうございます😊
サビキラーもあるんですよ〜
現金💰はありがたいですが
もう少し欲しいですね😆
よろしくお願いいたします🙇
Nコロ順調に進んでるようで、これからも楽しみです!
ありがとうございます😊
錆びも順調に進んでいます💦
なかなか進まないです〜
よろしくお願いいたします
じろうさん。。。
こりゃぁ大仕事だ!
良い趣味だ!
のんびり、楽しんでくださいまし。
ありがとうございます😊
エンドレストアです💦
お疲れ様です
やる事たくさんで大変ですね💦
ボチボチやって下さい✋
もう梅雨入りましたか?
こっちはもしかしたら来週梅雨明けかもしれません☀️
ありがとうございます😊
梅雨入り前にサビキラーと思ってましたがフロアの防音材剥がしに手こずりました
早く梅雨明けして欲しいですね!
よろしくお願いいたします🙇
お邪魔します!
エンジンのオーバーホールはホンダのバイクの部品が合いますよ 少しオーバーサイズになりますがね
昭和の時代ではCB550のエンジンを流用してました
私達グループはエンジンとキャブをゴッソリ流用してNコロに移植してジムカーナーに参戦してました
足回りはバネレートを変えてショックは中のオイルの純度を濃いくしてやってました オイルクーラーはバイク用を流用です
その車両はスピードショップに展示してます
エンジンとキャブ ミッションの資料有ります
ありがとうございます😊
本格派ですね!
まずは普通に走れる様に頑張ります
よろしくご指導お願いいたします
こんばんは!
このNコロのレストアシリーズはいつ見ても驚かされます(^O^)
諦めない精神というか、こういうのが好きなんだなーっていうところもGoodですね!
ありがとうございます😊
ちょっと引くにひけないです💦
なんとかして乗りたいんですよね
よろしくお願いいたします🙇
作業再開されましたね!👍
バイク乗りで、忘れてしまうのかと思いました。
次の作業計画にあると思いますが、床の防振材は剥がした方が良いと思います(サビがあります)
「また余計な事申し訳ありません」🙇
次回楽しみにしております❤
いつもありがとうございます😊
ちょこちょこやっているんですが、いろいろあって進みません😆
防振材は剥がし始めました
割と錆びは無いようです
フロント周りがボロボロになってますのでどうやって顔を作るのか⁇
ちょっと大変そうですね
よろしくご指導お願いいたします
この場所をお借りして良いのでしょうか?
私であれば
フロントスカート部をスポットカッターを使い車体から分離して少しずつ切り貼りで補修します。
上のクランクに曲がった所を先に作ります(中央から角まで長めに作ります)
向かって右コーナーはコーナーだけで作りつなげます(一体では整形が難しくなります)
フロンのマーカー部のベースと他は、4から5分割それ以上になるかもしれません
分割して作って行きます(一体で作ろうとすると挫折します、部分だけだと結構上手く行きます)
ホンダZのリアコーナーを作った画像参照(分割でないと難しくなります)ジグソーパズルのように
まずはスポットカッターで全体を分離しましょう、簡単に剥がせます(ベースまで穴を貫通刺せないように)
スカートの腐れ部分もバラバラにしないように形が分からなくなります
参考まで
追伸
訂正、白N画像再確認しました、草ヒロにすると話していましたので白Nから部品を移植しましょう
やはりスポット溶接部を剥がしますけど、それの方が早い、元々部品取り車ですから
じろうさん!
もう徹底的にやるんですね。
こちらも付き合いますから!
15円はラッキーですねw
幸先が良いかな?
いつもありがとうございます😊
手を出すといろいろ見えて来ますね〜
15円💦もっと埋蔵金が無いか探してみます👍
こんばんわ👋😄すごいサビとの戦い😂しかもまだまだ続くんすね〜😂
そしてめちゃめちゃカッコイイ…モトラ!!ヤバいっす💕
ありがとうございます😊
ズークで対抗しましょう!
Nコロはまだまだ先ですね💦
よろしくお願いいたします
お疲れ様です😊
錆び処理大変そう💦サビキラー施工で進行止まると良いですね‼️
次回からの溶接作業も頑張ってください😊👍
ありがとうございます😊
溶接ですが、鉄板が薄くて大変です💦
穴が空きますね😱ゆっくり点溶接するしかないです
よろしくご指導お願いいたします
お疲れ様です。
いよいよですね。
転換剤を塗ったら、見た目がもうかなり良くなったじゃありませんか!
楽しみにしております。
がんばってください!
ありがとうございます😊
錆びキラーを塗ると綺麗に見えますよね〜
問題はほんとに錆びキラーなのか?ちょい不安になっています💦
溶接すると穴が空きますし
もう大変です〜
よろしくお願いいたします
これは凄い❗️本格的なレストアですね🤩
かなり時間かかると思いますが頑張ってください👍
応援します😊
ありがとうございます😊
かなり時間かかりますよね
溶接すると穴が空きます💦
鉄板が薄くてなかなか進まないんです
よろしくお願いいたします
お疲れ様ですいいですね!
ありがとうございます😊
なかなか進まないんですよね💦
よろしくお願いいたします
じろうさんこんにちは☺
レストアはやはりサビと腐食の戦いですね💦
でも少しずつキレイになっていくのがレストアの醍醐味ですね✌
いつもありがとうございます😊
早くキレイにしたいです
いつになったら出来上がるのかまったくわからないですね😱
よろしくお願いいたします
フロアの状態は極上なんですね!
インナーフェンダーも、少しずつ切り貼りしていけば何とかなると思うので、溶接作業楽しみにしています。
プロではないので、楽しんで直ればそれで良いですね。
いつもありがとうございます😊
ちょっと作業が滞っております💦
半自動溶接で穴が空くのとの闘いです
鉄板が薄くて大変ですね😅
よろしくご指導お願いいたします
じろうさんこんばんわ^^
このNコロ、わりと程度良さそうに感じます。
私が乗っていたデボネアは畑に置いてあった為、サイドシルがスッポリ無い・フロントガラス下から滝のような雨漏り・カーペットに雨シミシミで靴下の臭い充満・などなど楽しい車でした。
Nコロこれからカスタムするみたいなので楽しみで~す^^
ありがとうございます😊
ご存知の通りまずまずなボディですよね
完成した事をイメージして頑張ります👍乗って遊びましょう!
じろうさんこんばんは😄
収益15円…儲かりましたねー😄
昭和45年ものでした?
とにかくサビがすごいですね💦
このNコロがどんな風になるのか?楽しみです😊
ありがとうございます😊
50年以上前のクルマなので錆びは当たり前なんですが、溶接が難しいです😓
完成するのかどうかですが、よろしくお願いいたします
じろうさん、おはようございます(^^)d
待ってました!Nコロのレストア💨💨
で、やっぱり赤を生かすんですね❗
以前モンキーと並べた時の雰囲気は赤がバツグンに似合ってましたからね🎵
再塗装も同じ赤にするのでしょうかね?とても楽しみです🎶
やっぱり広いガレージがあると、作業途中で放置が出来て羨ましいですね❇
私は雨やら日暮れ、近所の目も気にしなくてはならないので、常に必死ですよ~( ´;゚;∀;゚;)💦💦
リサイクル道さん
ありがとうございます
何色が良いかまだ決めていないんですよ
赤以外ですね
ガラクタだらけで、作業スペースがないんです😂早く終わらせて片付けたいですが、まだまだかかりそうです
よろしくお願いいたします